正月三日(火)庚寅(舊十二月六日 晴

 

今日の讀書・・午前中は横になり、『伊勢物語』 に集中しました。讀みやすくて、ついうれしくて。くづし字の文字が、今までだと、縄のれんのやうに鬱陶しくて、その向うがなかなか分かりずらかつたのですが、その暖簾が半透明になつてきたと言つたらいいでせうか。文字にこだはらないですむやうになつてきたのであります。 

もちろん、現代文や、翻刻された文字にくらべたら遅々たるものです。でもね、その速度が速くなつてきたことは確實で、くづし字リテラシーが向上してきてゐることはたしかですね。さらにがんばりたいと思ひます。 

晝間、だからではありませんが、買ひ求めておいた 「古典文庫」 を、一册一册開いて、くづし字本には背中に印をつけておきました。江戸時代の原文が多い文庫で、井原西鶴のものはほとんどが影印(複製)です。はやく讀めるやうになりたいです。 

 

それと、長尾誠夫著 『源氏物語人殺し絵巻』 (文春文庫)を讀み終へました。はじめはいかにも筋を追ふやうな話しぶりでしたが、最後の最後、あと數頁といふところで、どんでん返し! 奇抜で面白かつた。 

しかし、その筋も、『源氏物語』に忠實で、そんなことがあつたかいな、と原文をのぞいたら、桐壷の更衣はじめ、夕顔も、藤壺も、葵上も死んでゐます。それらは、殺害されたとされ、その謎解きが本書の内容なんですが、ぼくは終りまでわかりませんでした。でも、あの人が犯人とはね! 

 

今日の寫眞・・長尾誠夫著 『源氏物語人殺し絵巻』 (文春文庫)。 

朝食後、箱根驛傳を見てゐて、コマーシャルになつたので、チャンネルを換へたら、いきなりフォークソングが聞こえてきました。BS朝日でした。出演してゐたゲストも懐かしい方々で、しばらく昔話と音楽に聞き入つてしまひました。