《東山會》の歩み    二〇二一年十一月 現在

 

第一回 二〇一六年二月十五日(月)

「横濱港散策」 案内人 渡辺和彦  參加者八名

 

コース= 桜木町驛集合 → 舊横濱港驛プラットホーム → 赤レンガ倉庫 → 大桟橋 → 中華街

 

 

第二回 二〇一六年五月廿五日(水)

 「深大寺散策」 案内人 大塚一矢  参加者九名

コース= 京王線調布驛集合 → 天神通り → 深大寺

 

 

第三回 二〇一六年八月廿四日(水)

 「高麗神社探訪準備會」 案内人 森 豊治  参加者六名

コース= 土呂驛集合 → 盆栽美術館 → 漫畫會館 → 埼玉縣立歴史と民族の博物館で開催中の 〈特別展 高麗郡一三〇〇年〉 → 氷川神社

 

 

第四回 二〇一六年九月十六日(金)

 「高麗歴史散策」 案内人 大塚一矢  参加者八名

コース= 西武線高麗驛集合 → 石器時代住居跡 → 高麗神社 → 聖天院 → 野々宮神社 → 巾着田曼珠沙華群生地

 

 

第五回 二〇一七年一月廿六日(木)

 「千葉市を再發見しよう!」 案内人 永田 淳  参加者八名

コース= JR稻毛驛集合 → 舊神谷傳兵衛稻毛別荘 → 千葉市民ギャラリー・いなげ → 愛新覺羅溥傑假寓 → 淺間神社 → 汐干狩り海水浴場解散記念碑 → 民間航空発祥の地碑 → 千葉城・千葉市立郷土博物館 → 千葉神社

 

 

第六回 二〇一七年五月廿五日(木)

 「初夏の葛飾散策」 案内人 中村淳一  参加者八名

コース= 京成電鐵堀切菖蒲園驛集合 → 堀切菖蒲園 → 八幡の藪知らず → 葛飾八幡宮 → 永井荷風終焉の家 → 白幡天神社 → 幸田露伴終焉の地 → 手兒奈靈堂 → 野菊の墓文學碑 → 矢切の渡し → 寅さん記念館 → 帝釋天 → 柴又驛

 

 

第七回 二〇一七年十一月八日(水)~九日(木)

 「甲州市塩山散策」 案内人 渡辺 和彦  参加者八名

コース= JR高尾驛ホーム集合 → 塩山驛 → 甘草屋敷 → 塩山シネマ → 飯島家 → お妻地藏 → 向嶽寺 → 惠林寺 → 放光寺 → 舊秩父街道 → 常泉寺 → 塩山温泉・中村屋旅館泊 → 慈雲寺 → 日向藥師 → 滝本院 → 塩山驛

 

 

第八回 二〇一八年二月廿八日(水)~三月一日(木)

 「會津・喜多方散策」 案内人 大塚一矢  参加者九名

コース= 東武鐵道鬼怒川温泉驛ホーム集合 → 會津若松驛 → 若松城 → 佐川官兵衛顕彰碑 → 會津武家屋敷 → 飯盛山(白虎隊自刃の地と十九士の墓・會津藩殉難烈婦の碑) → 東山グランドホテル泊 → 奈与竹の碑 → 西鄕賴母の墓がある善龍寺 → キリシタン塚 → 中野竹子殉節之地碑 → 神指町如來堂(神指城跡・新選組殉難地) → 會津若松驛 → 喜多方驛 → 若喜商店 → 舊甲斐家藏住宅 → 大和川酒造 → 喜多方驛 → 會津若松驛 → 歸路(高速バス組・列車組)

 

 

第九回 二〇一八年七月十七日(火)

 「鎌倉散策」 案内人 永田 淳  参加者七名

コース= 北鎌倉駅集合 → 円覚寺(境内散策・写経) → 東慶寺 → ランチ「ぬふいち」(スープカレー好評) → 亀ヶ谷切通し → 建長寺 → 円応寺(閻魔様で有名) → バスで大船へ → 駅構内そば屋で懇親会

 

 

第十回 二〇一八年十一月二日(金)~三日(土)

 「西伊豆松崎散策」 案内人 渡辺和彦  参加者七名

コース= JR東海道線熱海行き普通列車車内集合 → 伊豆急蓮台寺駅 → 東海バスにて松崎経由ネギの里 → 西伊豆町営「やまびこ荘」(旧大沢里小学校の廃校跡)宿泊 → 朝一番バスにて松崎へ → 公共の宿「まつざき荘」にて朝食 → 重文・岩科学校 → ガイドの案内にて長八美術館・なまこ壁・中瀬邸など松崎散策 → レストラン<HOUEI>にて打上げ → 下田駅(南伊豆フリー乗車券にて往路と同経路で帰途につく)

 

 

 

第十一回 二〇一九年五月八日(水)

 「春の上州路散策」 案内人 中村淳一  参加者五名

コース= 東武鐵道世良田驛集合 → 新田荘歴史資料館見學 → 東照宮(德川氏發祥地の寺とされる長樂寺境内に三代將軍家光によつて造營された) → 縁切寺滿德寺(日本に二つしかない縁切寺のひとつ) → 明王院 → 木崎驛 → 太田驛

 

 

第十二回 二〇一九年十月廿一日(月)

 「見沼通船堀散策」 案内人 森 豊治  参加者五名

コース= JR武藏野線・東浦和驛集合 → 見沼代用水西縁(にしべり)用水路 → 見沼通船堀公園 → 通船堀西縁 → 女體神社 → 鈴木家住宅 → 芝川八丁橋 → 水神社 → 通船堀東縁(ひがしべり) → 木曽呂の富士塚 → 見沼代用水東縁用水路 → 川口自然公園(お晝ごはん) → みちくさ通路 → 念佛橋 → バスで浦和驛 → サイゼリアで會食 → 浦和驛解散

 

 

第十三回 二〇二一年十月廿七日(水)

 「高尾山散策」 案内人 永田 淳  参加者七名

コース= 京王電鉄高尾山口駅前広場集合 → ケーブル清滝駅 → ケーブル高尾山駅 → 薬王院参拝 → 昼食(精進料理) → ケーブルで下山 → 599MUSEUM → 高尾山温泉&懇親会